【イベント情報】お客様邸完成見学会、扶桑町と各務原市で開催!〈扶桑〉2025年4月5日(土)、6日(日)/〈各務原〉2025年4月12日(土)、13日(日)
【施工事例のご紹介】セパレートキッチンで家族が料理を楽しむ家・前編(犬山市M様)
こんにちは、ケー・エイチ・ケーです。
自由度の高い設計・デザインの注文住宅を展開するケー・エイチ・ケー。
今回は、施工事例の中から犬山市のM様邸をご紹介します。

■セパレートタイプのキッチン
M様邸のキッチンは、シンク側とコンロを分けたセパレートタイプ。
回遊性があるII型(2列型)キッチンは人が行き交っても快適で、家族で料理を楽しむのに最適なレイアウトです。
セパレートされたシンク、コンロそれぞれに作業台がついているので、複数の人が同時に作業を進められるのも魅力ですね。

アイランド部分のキッチンとダイニングテーブルを横並びにすることで、配膳や食事の後片付けもラクになります。


■リビング近くにファミリークローゼット
リビングに隣接して小上がりの畳コーナーも設けました。
お子さまが小さいうちは、遊び場として使う計画だそう。
また、畳コーナーの横にはウォークインクローゼットを設け、家族の着替えを収納します。
お出かけ前のお子さまの身支度も楽々ですね。

■デザイン性を高める間接照明や木目調クロス
LDKで注目したいのは天井まわりのデザイン。ダイニング・キッチン部分は下がり天井を採用し、木目調クロスを貼りました。
リビングとのバランスも良く、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
下がり天井はLDKに立体感を生み、空間をゆるく区切る効果がある上、間接照明を取り付けたことでインテリアがさらに上質なものになりました。

掃き出し窓部分にはカーテンボックスを施工し、天井にカーテンを取り付け。
カーテンを閉めたとき、よりスッキリとした印象になります。
