〒480-0141 愛知県丹羽郡大口町上小口一丁目2番地
注文住宅事業部
プレカット事業部
  • 特定建設業許可 愛知県知事許可 第28072号
  • 一建築士事務所登録 愛知県知事登録 第2726号
  • 宅地建物取引事業者 愛知県知事免許 第9826号
Instagram
YouTube
Facebook
LINE
ブログ

BLOG

こんにちは、ケー・エイチ・ケーです。

断熱性と併せて気密性を高めることで、ますます快適な暮らしにつながります。今回は気密の大切さと気密性能を向上させる方法についてご紹介します。

■気密の重要性

断熱は熱の伝わりを抑えるのが目的です。外気の影響を受けにくく、室内の熱を逃がしにくくして、一年を通して快適な室内環境を実現します。

一方の気密は、空気の出入りを抑えるのが目的。木造住宅は目に見えない隙間があり、室内の空気が出ていってしまったり、外気が入ってきてしまったりします。どれだけ高性能な断熱材や窓・サッシを使っても、隙間から空気が出入りしていては快適な室内環境を維持できません。

確実な断熱に加え、隙間をなくすことで、より住み心地の良い家が実現します。

■吹き付け断熱や気密テープ

断熱性は断熱材や開口部(窓など)の性能で決まるのに対し、気密性は施工現場における対応が重要です。

気密を高めるためには、以下のような方法があります。

・吹き付け断熱
ケー・エイチ・ケーが採用している内断熱(充填断熱)の吹き付け断熱は、発泡ウレタンを霧状に散布してスポンジ状に変化させる方法。細かな隙間に行きわたりやすく、気密性の向上につながる断熱材です。さらなる高気密を求める場合、隙間ができやすい各種開口部のまわりに追加して吹き付け断熱を行う方法があります。

・気密テープ
柱と合板、合板同士の接合部分も隙間ができやすい場所。ここを気密テープで埋めることで、気密性を向上させます。

・シーリング/コーキング
外壁のサイディングボードの継ぎ目などに使う目地材(シーリング/コーキング)で金物やボルトの穴、配管や配線の隙間を埋めるのも気密性の向上につながります。

・そのほか
気密仕様の点検口(天井/床下)、気密コンセントカバーなどの採用でも建物の気密性は高まります。

ケー・エイチ・ケーでは、こうした方法により気密性を示すC値(※)0.4という高気密住宅を実現した実績もあります。

高気密の施工をした場合、ご要望に応じて気密測定を実施してC値をお伝えします。

※C値:建物の相当隙間面積のこと。住宅全体の隙間の合計面積÷延べ床面積で算出し、数値が小さいほど高気密。

■高気密のメリット

快適な室内環境を実現する高気密ですが、空調効率を高めて省エネにつながるのも魅力。さらに、換気効率が高まり、遮音性も高くなるなど、ストレスフリーな生活を実現できるのもメリットです。

ただし、上記の通り施工時に追加の材料と作業が必要なため、建物価格が高くなる可能性がある点は注意が必要です。

もちろん、イニシャルコストは高くても、省エネ効果によりランニングコストを抑えて元が取れる可能性はあるため、家づくりの際はどこまで気密性能を求めるかというのも重要なポイントでしょう。

詳しくは、ケー・エイチ・ケーのスタッフまでご相談ください。