【イベント情報】お客様邸完成見学会「趣味を楽しむガレージハウス」(犬山市)・2024年9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)
家づくりQ&A:地盤調査・地盤改良って何ですか?
こんにちは、ケー・エイチ・ケーです。
注文住宅をご検討中の方から質問をいただくことが多い点について、家づくりのプロ、ケー・エイチ・ケーのスタッフがお答えします!
今回は、地盤調査・地盤改良について。安全な住まいを実現するために重要なポイントです。
■なぜ地盤調査が必要なの?
柱や梁などの構造だけでなく、「地盤」も家を支えるための重要な部分です。土地によって強い地盤もあれば弱い地盤もあり、弱い地盤の上に家を建てると、地盤が建物の重さに耐えられずに沈み、家が傾いてしまうことがあります。これを「不同沈下(ふどうちんか)」といいます。
不同沈下が起こると外壁に亀裂が入ったり、ドアや窓が開かなくなったり、建物に不具合が生じます。また、下水の排水が悪くなる、めまいや吐き気など健康に悪影響を及ぼす、資産価値が低下するといった懸念も。当然、修復のためには余分な費用がかかってしまいます。
不同沈下を防ぐため、地盤を調べるのが地盤調査です。地盤調査は、住宅建築の際は必ず行う必要があります。
■地盤調査では何をするの?
地盤調査の方法として、SWS試験(スクリューウエイト貫入試験)、ボーリング調査等があります。
住宅建築で一般的に行われているのはSWS試験。調査員が専用の道具や機械を用いて、建物の配置に合わせて数か所、土の中の状態を調べます。音や感触、おもりが沈む状況で地盤の強い・弱いがわかります。このほかにも地盤の支持力、収縮、周辺調査など、さまざまな角度からその地盤を調べます。
土は地形や種類、その土地の成り立ちなどによって、変形のしやすさが違います。地形図や地形断面図、旧版地形図、旧航空写真など資料調査も重要です。
■地盤改良にはどんな方法がある?
地盤調査の結果、強い地盤だとわかった場合はそのまま基礎を施工して建物を支えます。一方、弱い地盤だと判明した場合は地盤改良(地盤補強)を行います。
地盤補強には、表層地盤改良工法、湿式柱状改良工法、小口径鋼管工法などがあり、地盤の状況に合わせた工法を採用します。工法は調査の結果によって選定され、いずれの工法でも補強後は建築が可能な強い地盤となります。
愛知県北西部は比較的、堅固な地盤が多いのが特徴です。地盤調査会社のデータ(2019年3月~2022年2月)では、愛知県全体で調査後に改良工事を行った割合が49.7%だったのに対し、丹羽郡は31.1%、江南市は29.3%でした。この地域で建築を予定している方にとっては、安心材料の一つと言えるかもしれません。とはいえ、同じ地域でも土地の状況はバラバラため、確実な地盤調査と適切な地盤改良を行うことは重要です。
地盤調査、地盤改良についてお知りになりたい方は、ケー・エイチ・ケーのスタッフまでお問い合わせください。