〒480-0141 愛知県丹羽郡大口町上小口一丁目2番地
注文住宅事業部
プレカット事業部
  • 特定建設業許可 愛知県知事許可 第28072号
  • 一建築士事務所登録 愛知県知事登録 第2726号
  • 宅地建物取引事業者 愛知県知事免許 第9826号
Instagram
YouTube
Facebook
LINE
ブログ

BLOG

こんにちは、ケー・エイチ・ケーです。

注文住宅をご検討中の方から質問をいただくことが多い点について、家づくりのプロ、ケー・エイチ・ケーのスタッフがお答えします!

今回は土地の形状について。整形地と不整形地の違いをお伝えします。

■整形地・不整形地ってなんですか?
土地探しをしたことのある方はご存知だと思いますが、土地にはさまざまな形状があります。立地条件が同じでも形状によって価格が大きく異なるため、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。形状は大きく「整形地」と「不整形地」の2種類に分けられます。

整形地は文字通り、形が整った土地のこと。正方形や長方形のため、家を建てる際に敷地全体を有効活用できるのがメリットです。

不整形地は形が整っていない土地のことで、延長敷地(旗竿地)や三角地が代表的です。

・延長敷地(旗竿地)
旗のような形状の土地。道路から奥まったところに土地があり、そこから一部を延長させて道路に接している形状です。建物を建てる奥まった部分が旗、敷地延長部分が竿に見えるため旗竿地とも呼ばれています。

・三角形/台形/平行四辺形
区画整理されていないエリアや道路の状況により、三角形や台形、平行四辺形などの土地もあります。変形地とも呼ばれます。

■整形地と不整形地、それぞれのメリット・デメリットは?
〇整形地のメリット
建物や外構の設計がしやすく、家づくりの幅が広がり、希望のプランを実現しやすいのがメリットです。もし売却することになった際も、買い手が見つかりやすい傾向があります。

〇整形地のデメリット
需要が高い土地のため、土地価格は高くなります。人気がある地域では、迷っているうちに売れてしまうケースもあり、早めの判断が迫られます。

〇不整形地のメリット
土地価格が抑えられる傾向があり、同じ地域、敷地面積でも安く購入できます。人気エリアでは、「不整形地なら予算内に収まる」というケースも。延長敷地は、道路から見えにくく、プライバシーの観点でもメリットがあります。

〇不整形地のデメリット
形がいびつなため、敷地にデッドスペースが生まれやすくなります。設計に制限があり、希望のプランが実現しない可能性もあります。土地によっては売却する際、スムーズにいかないこともあるでしょう。

■不整形地の実例はモデルハウスへ!
扶桑町にあるケー・エイチ・ケーのモデルハウス「スクエア」。実はこの家が建つのは不整形地で、台形の形状をしています。敷地をどのように使って建てられているか、実際の建築事例をご覧になりたい方はぜひ、ケー・エイチ・ケーのモデルハウスにお越しください。

モデルハウスのご予約はこちらから
https://khk-house.co.jp/modelhouse/53189

地域密着で家づくりをサポートする私たちは、整形地・不整形地それぞれの建築について、豊富なノウハウを蓄積しています。土地探しから、その土地の特性に合わせた家づくりまで、安心してお任せください。